味噌作り
- ひより
- 2017年2月5日
- 読了時間: 1分
豊島北小学校で行われた“豊島北公民分館”の 「味噌作り」 に参加しました。

前日から豆を水に浸けてコトコトと煮て準備完了。

まずは地域の方に餅つき機で大豆を潰して頂きます。

さあ、ここからは皆さんの腕の見せ所。
潰した大豆に塩麹、煮汁を混ぜて、ツブツブがなくなるまでよく混ぜ合わせます。

うんしょ、うんしょ。まだかなあ。腰が痛くなるけど、頑張りましょう。
ちょっと!美味しそうやよ。

お団子にしてタッパーに詰めて、よく空気を抜いておくの。上に酒粕を敷いておくとまろやかになるわよ。
昔取った杵柄。皆さん手際よく仕上げられました。
「秋ごろまで置いてから食べるのよ」「きっと美味しく出来上がってるわよ」
お話も弾んで出来上がりを楽しみにされていました。
地域の方々にも手伝って頂き、美味しそうに出来上がりました。有難うございました。